eduroamへの接続について(山形大学利用者用)
はじめに
山形大学教育研究用コンピュータシステムに登録されている利用者の方は、eduroamのサービスが利用できます。学内LANにアクセスしたい場合は、学内無線LAN「YUNET_EDU」を使ってください。
eduroam(エデュローム)は、いったん設定すると自動で認証が行われます。国内外の大学でもeduroamを利用できることがあります(日本国内参加機関)。 スマホは学内無線LAN「YUNET_EDU」より eduroam のほうが便利です。
接続情報
•SSID :eduroam•ユーザ名 :(情報系センターのユーザID)@(ecsy|yzdn.yz).yamagata-u.ac.jp
◦工学部以外:例) s00m999@ecsy.yamagata-u.ac.jp
◦工学部: 例) tbc12345@yzdn.yz.yamagata-u.ac.jp
※ここで使うユーザ名はメールアドレスとは違いますので注意してください。
•パスワード:情報系センターのアカウントのパスワード
◦情報系センターのアカウントは自習室のPCへのログインやセンターのメールシステム,WebClassを使うときのパスワードです。
•暗号セキュリティ:802.1x EAP(WPA2-エンタープライズ)
•CA証明書:システム証明書を使用
•ドメイン:yz.yamagata-u.ac.jp
学術情報基盤センターページへ / 工学部内eduroamエリアマップ